私が欲しいと思うスキルは「楽器の演奏」です。
技術さえあれば自分の好きな曲をコピーして楽しんだり、
オリジナルの曲を作ったりできるからです。
ミュージシャンがブログなどで「今日は暇だから好きな○○の曲を弾いて遊んでました」などと書いてあるのを読むと「楽しいだろうなー」と羨ましく思います。
さて、そういう観点から見たグラフィックデザイナーの楽しみとは、何でしょう?
それは「自分の身の回りのものを自分で作れる」ことに尽きます。
例えば、CDラベルやファイルの背ラベル、レターヘッド、プライベート用名刺、
結婚式やパーティーの招待状、年賀状、同人誌などなど・・・。平面デザインに関する限り、欲しいモノがなければ自分で作ることができるのは大きな楽しみです。
先日、旧友I君から「自分だけのオリジナルTシャツをつくりたいから、ロゴを作って欲しい」というメールが突然来ました。
メールの内容を詳しく見てみると、「JIMINTOとローマ字で、デザインは宇宙とか未来とかを感じさせるものにしたい」とのこと。
なぜ「じみんとう」なのかは意味不明ですが、
それはたぶんI君なりのユーモアなのでしょう。
ロゴを作るのは本当はけっこう手間が掛かるのですが、おもしろそうなので「ミュージシャンが遊びで楽器を弾く」くくらいの感覚で、やってみました。
本ブログでは、ついでにこのロゴを使って「ロゴ制作のプロセス」を紹介してみたいと思います。
まずは、テーマを吟味します。
・宇宙
・未来
思いつくままに、いろいろとスケッチします。
いろいろ描いてみた結果、「宇宙」「未来」ということで、わりとベタな感じで
立体の斜字体にしようと思いました。
ここではだいたいのイメージさえつかんでおけばよいので、
かなりラフなスケッチです。
イメージができたら、そのイメージにあった書体があるかどうか、手持ちのフォントを探します。
今回は運良く、すぐに見つかりました。これをベースに加工すれば、イメージ通りのロゴタイプができそうです。
イメージに近づけるよう、文字の間隔を詰めてゆきます。
さらにイメージに近づけるために、本格的に加工します。
ロゴとしてのまとまり感を出すために、最初の「J」と最後の「O」をつなげてみました。
さらに「宇宙っぽさ」を出すために、電波っぽいイメージを追加し、仕上げとして、
3Dツールで、加工します。
これで完成ですが、せっかくなので他のバリエーションと、Tシャツに配置した場合のイメージ図を作ってみました。
以上、ロゴ制作のだいたいの流れを解説しましたが、実際仕事でやる場合は仕事の規模にもよりますが、この10倍くらいの手間を掛けます。コンセプトの立案、スケッチなどの実作業以前の行程でも、かなりの時間が掛かりますし、実作業でも、より美しくなるように造形の精度をあげてゆきます。その後、たくさんのバリエーションを作って、実際に使用した場合のシミュレーションを重ねます。
ですので、今回の解説はあくまで「だいたいの流れ」として
認識していただきたいと思います。